2006年開講。有資格者200名、スクール生1,000名を超えるケイ山田ガーデニングスクールでは、2023年のスクール生を募集しています。 ビギナーからセミプロ(スクールマスター)まで個々のレベルに合わせて英国園芸の真髄を楽しく学べるプログラムとなっておりますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。

新型コロナウイルスの影響により、カリキュラムの改編、講師、日程などが変更となる場合がございます。

選べる3つの受講スタイル

いつでもどこでも気軽にスクールリング 新たにオンライン受講が可能になりました

1.REAL

ガーデンスタジオをリアル会場として、寄植え制作、 講義、レクチャーに特化した各会場で楽しく学ぶこと ができる。同じ志をもつ人と英国園芸、ケイ山田の スタイルについて一緒に学び、コミュニティーを作る ことも魅力の一つ。

2.LIVE

ガーデンスタジオ専用機能でご自身のデバイスから蓼科会場、英国をもつなぐオンライン講義が可能。寄植えでの手元が鮮明に見ることができる天井カメラと正面カメラでより身近にケイ山田のデモンストレーションを楽しめる。自宅にいながらイギリスにいる講師への質問もできるのがライブ配信ならでは。

3.VIDEO

収録スタジオとして録画しバラクラで保管している過去の講義、デモをバラクラオンラインショップで販売。 ご自身のデバイスから何度でもじっくりご視聴でき、 「いつでもどこでも気軽にスクーリング」が最も可能なスタイルを提供。
新しくOPENしたバラクラオンラインショップでは スクールのビデオや受講チケットだけでなく、ガーデン資材、フード、お洋服、アフターヌーンティの 予約まで幅広くバラクラ商品を取り扱います。 オンラインショップはこちら

ガーデニングスクール

ケイ山田ガーデニングスクール ウィンターセミナー12/8-9

初日は11月山田校長が英国を訪れRHSやキューのガーデンから得た最新の英国園芸情報を講義します。また冬のメンテナンスについてバラクラの庭でレクチャーします。2日目は、英国王室とのつながりが深く、バラクラの創園時より樹木をお譲り頂いてきた、英国園芸界でもっとも尊敬と注目を集める「ヒリアナーセリー」の元代表:アンディ・マッケンドゥ氏による、冬に美しい植物、ワイルドライフで重要なシュラブなどをオンラインで紹介。
12月8日(金)
時間 内容 講師
11:00~ 講義 「世界遺産キュー、RHSガーデンサイエンス学会による最新英国園芸情報」 山田裕人
13:00~ ガーデナーズワーク「冬のシュラブの剪定」
14:00~ デモ&制作実技「新年の寄植え」 ケイ山田/アンディ
15:20~ 寄植え講評 山田裕人
12月9日(土)
時間 内容 講師
11:00~ 寄植えデモ「冬のシュラブの寄植え」 ケイ山田/アンディ
13:00~ 実技「寄植え制作」
14:00~ 講義「冬の美しい植物・冬のメンテナンス」(オンライン) アンディ・マッケンドゥ
15:00~ 寄植え講評(オンライン) アンディ・マッケンドゥ
各日50名

◆ 2024年1月、2月のスクールセミナーは 世界遺産キューガーデン ラン特別セミナー ◆

英国ロンドン・キューにある王立植物園【Kew Gardens】
世界で最も有名な植物園から1月2月に【ラン(蘭)】をテーマにオンラインでレクチャーをすることに決まりました。
山田校長が11月にキューガーデンを訪れ実現しました。
世界中のランを管理しており、ランの祭典《Orchid Festival》も開催しているキューガーデンの貴重な講義は見逃せません。
1月12日(金)、13日(土)
1月はトロピカルナーサリー園芸バラ・コンパリ講師のオンラインセミナー。世界の4つの気候帯に生息している10000種のランを集めて管理しているキューからランの紹介・育て方をお教えします。
2月9日(金)、10日(土)
2月はプリンセスオブウェールズコンサバトリー スーパーバイザー:ソレーヌ・デキレ講師
毎年2月にキューのプリンセスオブウェールズコンサバトリーで開催される世界で有数のランの祭典《オーキッドフェスティバル》の紹介。家庭で楽しむランのデザインも注目!
ラン特別セミナーの詳細はこちら

受講コース&受講料

1Dayコース  ¥6,600 ※材料費は別途必要となります。
講習代/ランチ代含む1日コース。寄植えデモンストレーション・講義・制作実技・講評(クリティーク)の4講座が含まれます。オススメ
1講座コース  ¥2,750 ※制作実技を受講される方は、材料費が別途必要となります。
講座を選んでお気軽に参加できます。
オンライン受講1Day ¥3,000
1Dayコースの寄植えデモンストレーション・講義・講評(クリティーク)の3講座をオンラインで受講して頂くコースです。
アーカイブ1講座 ¥3,000
過去の講座の動画データを購入してご視聴頂くコースとなります。
*上記講習料に、入園料は含まれておりません。

お申し込み方法

蓼科会場での受講の場合
  • 電話、メール、または下記フォームにお名前・ご住所・お電話番号・ご希望の受講日をご記載ください。
  • 担当より確認の電話・メールをいたします。
  • 当日会場でのお支払いをおねがいいたします。
オンライン受講の場合
  • こちらのページよりご希望の日にちの講義を選択してご購入ください
  • 購入するとZOOMミーティングのリンクの記載されたPDFファイルがダウンロードできるようになります
  • 開始10分前から待機室に入室できますので開始時間までにお集まりください
※録画・録音等はご遠慮ください
※スマホからの視聴にはZoomミーティングが必要になります。事前に視聴環境をご確認ください

【 お得な年間パス&チケット 】

スクール年間パス(27日分) ¥140,000
年間通してガーデニングスクールに優先的に参加できる特別コースです。(講習費/ランチ代含む) 「年間入園フリーパス 友の会ゴールドカード」が付きます。(お買物・お食事も5%OFF) 6月 グランドガーデンセミナー(全5回) 10月 グランドガーデンセミナー(全3回)
10講座コース  ¥55,000
受講10回分のチケットです。(講習費/ランチ代含む) 「年間入園フリーパス 友の会レギュラーカード」が付きます。チケットは複数人で使用可能ですので、友人知人とご一緒にどうぞ。 *実技で使用する材料は、お好きな材料をご自分で選べるフリーチョイスとなっているため、材料費は別途となります
 
新型コロナウイルスの影響により、カリキュラムの改編、講師、日程などが変更となる場合がございます。
英国王室とのつながりが深く、バラクラの創園時より樹木をお譲り頂いてきた、英国園芸界でもっとも尊敬と注目を集める[ヒリアナーセリー」の元代表。冬に美しいシュラブ、ワイルドライフで重要なシュラブなどを紹介。2023年チェルシーフラワーショーで注目された植物を紹介していただきます。庭の骨格をなすシュラブは庭の品格を作ります。
トロピカルナーサリー園芸バラ・コンパリ講師のオンラインセミナー。世界の4つの気候帯に生息している10000種のランを集めて管理しているキューからランの紹介・育て方をお教えします。
日程
11:00~(50分)
【デモビデオ】
13:00~(50分)
【制作実技】
14:00~(50分)
【オンライン講義】
15:00~(50分)
【オンライン講評】
1/12(金)
ランの寄植え
Bala Kompali
制作実技
世界遺産キューガーデンから
~10000種のランを管理するKew~
Bala Kompali
寄植え講評
Bala Kompali
1/13(土)
コルクへの植え込み
Bala Kompali
制作実技
ランの植え込み、管理について
Bala Kompali
寄植え講評
Bala Kompali
2月はプリンセスオブウェールズコンサバトリー スーパーバイザー:ソレーヌ・デキレ講師
毎年2月にキューのプリンセスオブウェールズコンサバトリーで開催される世界で有数のランの祭典《オーキッドフェスティバル》の紹介。家庭で楽しむランのデザインも注目!
日程
11:00~(50分)
【デモビデオ】
13:00~(50分)
【制作実技】
14:00~(50分)
【オンライン講義】
15:00~(50分)
【オンライン講評】
2/9(金)
ランの寄植え
Solene Dequiret
制作実技
キューのランのショーアップについて
Solene Dequiret
寄植え講評
Solene Dequiret
2/10(土)
ランの飾りつけ
Solene Dequiret
制作実技
ランの飾り方
Solene Dequiret
寄植え講評
Solene Dequiret
内容は未定です。決まり次第、こちらのホームページにてお知らせいたします。しばらくお待ちください。

コロナウイルスの影響により内容が変更となる場合がございます。「未定」と記載の箇所は内容が決まり次第お知らせいたします。

【参加者募集中】スクールの様子

寄植え制作実演ビデオ
寄植え実技
寄植え講評

ケイ山田より

ガーデニングの楽しさは、手掛けてみないとわからないところにあります。 これまでの自分の庭づくりがまさにそうでした。 植物の魅力は、知れば知るほど奥深く、ガーデンやコンテナでの植物の組み合わせなど、興味はつきません。
自然を知り、感性を磨いて、美しい庭やコンテナガーデンをつくりましょう。 それは、家族や道行く人の眼をも楽しませ、やがては隣近所の環境にも変化をもたらすことでしょう。 その第一歩は、まず始めることです。 植物を通じてスクールで人と出会い、貴方の心をさらに豊かにしてくれることを願っております。

講師

スクールの様子

基本を丁寧に解説

座学で理解を深める

寄植え見本

ケイ山田が直接指導

寄植え作品

オンラインで英国から講評

資格の取得と受講システム

取得可能な資格と取得条件

受講システム

「いつでもどこでも気軽にスクーリング」 1講座から受講可能 入会費無料 蓼科本校、マスター教室で学べる ポイントカード 初回受講時に「スタンプカード」を発行します。講義と実技のスタンプをためて、資格をステップアップしましょう。

2つのスタイルで開講

英国式のガーデニングの基礎から応用までを習得でき、庭園文化を身近に体験できるレクチャーを毎月実施。

① 受講日の流れ

② 受講日の流れ (オンラインセミナー)

オンラインセミナー見本

日本と英国、約9,000kmの距離をオンラインで繋ぎ、本場の有名講師がレクチャーや寄植えの講評を行います。

オンラインセミナー講師

アンドリュー・ダフ

アンドリュー・ダフ

世界をリードするガーデンデザインスクール「インチボールド・スクール・オブ・デザイン」理事長・ガーデンデザイン学部長

イアン・リマー

イアン・リマー

バラの大家 / ピータービールス ローズ社 ナーセリー マネージャー

マイケル・ホーランド

マイケル・ホーランド

チェルシーフィジックガーデン元教育長 / 著書「I Ate Sunshine for Breakfast」がガーデンブック・オブ・ザ・イヤー受賞

バーバラ・シーガル

バーバラ・シーガル

園芸家 / ガーデンライター

アンディ・マッキンドゥ

アンディ・マッキンドゥ

英国最大のナーセリー「ヒリアナーセリー」元代表 / 樹木の世界的スペシャリスト

トレイシー・ウィルソン

トレイシー・ウイルソン

園芸研究家 / 英国文化勲章受章者

マイケル・ペリー

マイケル・ペリー

英国園芸を牽引するリーダー20名に選ばれた若手園芸家 / 植物のトレンドに精通

寄植えの芸術展

日頃のレクチャーで学んだ成果を 発表してみましょう。

バラクライングリッシュガーデンでは、コンティペション形式で寄植え作品を発表する「寄植えの芸術展」を開催しています。 「寄植えの芸術展」は奥の深い繊細な根付き植物の組み合わせで世界レベルの評価を得ており、日本ではパイオニアとなっています。学んだことを発揮する素晴らしいアウトプットの場をご用意しております。

よくあるご質問

大歓迎です。解りやすく楽しく学べるプログラムとなっておりますのでお気軽にご参加ください。
ケイ山田から直接指導を受けられる事が一番のメリットです。また、海外招聘講師は、英国でも滅多に受講する事ができない世界的権威のスペシャリストをお招きしております。
「1dayコース」は、入園料別途となっておりますが、「5回 回数券」には友の会レギュラーカード(イベントを除き1年間何度でも入園無料)、「スクール 年間パス」には友の会ゴールドカード(イベント時も1年間何度でも入園無料、さらにお買い物5%OFF)が特典としてプレゼント。スクール開校日以外も、いつでもガーデンを散策いただけます。
いつでも、どこでも、スクーリングが当スクールのモットーです。一回からお気軽にご参加下さい。蓼科本校だけでなく、神戸校やマスター教室などでもスケジュールの合う日、場所でお気軽にご参加ください。(スケジュールは各校にお問い合わせください)
毎年全ての講義は「NEW」となり、その時々のトレンドなども取り入れ、英国園芸の真髄をビギナーからセミプロまで学べます。
もちろん、ご参加いただけます。その月より1Dayコース、お得な1年コース、5回 回数券もお選びいただけます。
もちろん、ご参加いただけます。13時の授業から参加の場合は、ランチ代(1,500円)が除かれますので4,500円/日(税別)でご参加いただけます。
スクールの理事による、解りやすく、楽しい通訳が付きますので、ご安心ください。
本格的な大きな寄植えにチャレンジされる方、省スペースに置く小さく可愛い作品をお作りなる方など様々です。どこに置くのかを考え、皆様のご予算でお作りいただけます。プラスチック鉢で小さい簡単なもので3,000円程度から、英国製素焼鉢を使った場合は8,000円程度からお作りいただけますので、1日の受講料6,000円と材料費合わせて、ご予算1万円程度からお気軽に受講いただけます。
地元長野県だけでなく、関東から、遠くは関西、四国からも(昨年は九州からも)、毎月通われています。いつでも、どなたでも参加いただけます。このスクールを通じてガーデニングの輪が全国に広がっています。
毎月の開講日の無料見学は行っておりません。寄植え体験は、毎日14:00からガーデンセンターにて開催しております。(寄植え材料費3,000円から) 4月と9月の第3週の金・土曜(年4回)に、寄植え材料費込みで、お得な体験講座「オープンスクール」を開校しています。6月開催の「バラクラフラワーショー」期間中、無料のガーデニングレクチャーがございます。
ゴム手袋はご用意しております。エプロンと筆記用具のみご用意ください。(エプロンを忘れても、ガーデンセンターにてケイ山田オリジナルデザインの機能的なエプロンも販売しています。お気軽にご参加下さい。)
お問い合わせいただければ、近隣のご宿泊先をご紹介いたします。
気軽に楽しく本格英国園芸を学べる日本唯一のスクールです。生徒さんの中には「ぬるま湯につかっているみたい」と表現される方もいらっしゃいます。格式ばったようなイメージとは違い、楽しく、レクチャー中でも気軽に質疑応答が出来る雰囲気です。
1回からご参加いただけます。 お申し込み・お問い合わせは下記までご連絡ください  0266-71-5555  gardencentre@barakura.net
寄植えとは、ひとつの土に複数の植物を植えることです。ひとつの鉢で複数の植物が楽しめ、個性を出した鉢が作れる反面、複数の植物の育ち方や適する土や肥料を把握しておかなくてはならないなど技量や知識が試される植え方でもあります。詳細は「寄植え作りの考え方と基本」を御覧ください 寄植え作りの考え方と基本

お申し込み

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    郵便番号(必須)

    住所(必須)

    電話番号(必須)

    メールアドレス(必須)

    参加人数(必須)

    参加日程 複数選択可(必須)

    参加方法 (必須)

    備考

    スクールからの情報配信

    希望する希望しない

    最終確認

    ご利用希望日・メールアドレス等に間違いがないか再度ご確認の上、お問い合わせを完了させてください。

    入力内容を確認しました

    *セキュリティソフトの干渉等、ご利用の環境により、メールフォームが送信できない場合がございます。エラーが出る場合には、お手数ではございますがお電話にてお問い合わせください。

    お電話でのお申し込み・お問い合わせ  0266-71-5555 ガーデニングスクール事務局 担当: 高崎・熊谷・宮嶋  gardencentre@barakura.net   Facebook   Instagram