ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
テディベアのような、犬のような夏の雲。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #englishgarden #gardeningschool #travel#resort こちらのブログはケイ山田本人が気ままに綴るIn […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
アナベル、ベルガモット、フロックス 、へメロカリスなどが咲いています。植物の背丈が、人の肩ほどあります。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #gardeningschool #englishgarden #trav […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ボーダーガーデンは、夏の植物に変わって来ています。ボーダーの趣きが、変化しています。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #englishgarden #gardeningschool こちらのブログはケイ山田本人が […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
カフェ レストランでは新しい夏のメニューで、冷製パスタが加わりました。酸味のソースで中々の味です。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン @travel #resort#gardeningschool #english […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ダリア ポンポン ショコラ咲きだして来ました。花の名前は、私がつけたものです。今は、この名前で流通しています。黄色い花芯が可愛い。命名代を頂いたわけでは有りません。念のため。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #e […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
カンプシス グランデフローラ この花が咲きだすと、暑い夏が来たと感じます。去年は、台風に蕾が、吹き飛ばされ花が少なかったのです。今年は、まだまだ蕾がやまのようについています。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #g […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
暑い日中から、夕日の頃には温度が、一気に下がります。この時間で23度、蓼科の夜は、夏掛け布団が必要です。夕日は、肉眼ではもっと真っ赤でした。#蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #englishgarden #gar […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ソープワート サボン草 昔は石鹸液に使われていた草。今も、高級な品には使うそうです。優しいピンクの可憐な花。Saponaria officinalis #学名 #蓼科 #バラクライングリッシュガーデン #englishg […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
トチの木の仲間、ドワーフ ホースチェストナッツ。低木、またの名をボトルブラシ、花はその名のような感じです。この木は、何年たっても大きくならないと思っていました。低木だったのですね。学名"aesculus par […]
バラクラカフェより新ランチメニューのお知らせ
バラクラカフェでは本日よりランチメニューに 「トマトと生ハムの冷製スパゲティ」を販売いたします。 テラスにて庭園を眺めながらお召し上がりいただくと最高です! 従業員一同お待ちしております。
涼しい庭散策のススメ
朝1番と夕方3時過ぎが涼しい! 猛暑とも酷暑とも言われて騒がれています。夏は暑い、だから夏です。 しかしながら、蓼科バラクラの標高は約1100mの高原に位置しており、庭の木々がつくる木陰は涼しく、高原の風は湿気が無いため […]
サマーホリデー期間中のイベント情報
7/20(金)〜8/26(日)に行われるバラクラ・サマーホリデー期間中には様々なイベントが催されます。 スペインフェア 8/11(土)〜8/15(水) TV・CMソングにて活躍中のキューバ人音楽家カブ […]
ガラス工芸品に”涼”を感じる。北澤美術館と夏の特別コラボ企画を実施中
当園から車で約35分。諏訪湖畔の美術館、北澤美術館。 エミール・ガレの【ひとよ茸ランプ】をはじめ、ドーム兄弟の歴史的名作や、ルネ・ラリックの作品を収蔵する、 ガラス工芸品を主体とした、日本を代表する美術館。 この度バラク […]
午後3時からは、トワイライトチケット(WEB限定クーポン)がお得です
午後3時からのトワイライトタイム 全国的に気温が高くなってきております。 蓼科高原も避暑地とはいえ、日中の暑さはなかなかのもの。 そこで、草花も真夏の暑さから解放されて、徐々に心地よい風が吹いてくる時間、 一日の中で一番 […]
シンボルツリー、黄金アカシアの下で
バラクラのシンボルツリー、黄金アカシア(フリーシア) バラクライングリッシュガーデン開園時に植えた、高さ2~3mの一本の樹木。 28年の歳月を経てぐんぐんと大きくなり、今では世界有数の大きさを誇ります。 ガーデンで一番人 […]