夏の高原リゾートで楽しむ 大人の音楽 8/17(水)~8/25まで 『ジャズ コンサート』
JAZZ Singer Marlene Hill From UK 百花繚乱の夏のバラクラで ガーデンコンサート 8月17日(水) ~ 8月25日(木) パワフルでソウル […]
特別限定セール開催in神戸店
8/17(水)〜21(日)の5日間限定 ◯ガーデニング関連商品 期間中全品10%OFFにて販売致します。 秋のガーデニングシーズンに向けてお買い得商品を是非お探しください。 *商品購入後の配送料、梱包手数料はお値引きの除 […]
8/19(金)・20(土) 『キャンドル ライト ナイト&ディナー』お申込みはお早めに!
年に1度だけの 幻想的な真夏の夜のひと時を キャンドル ライト ナイト & ディナー 今年も 早くから 多く方にお申込みいただきまして、ありがとうございます ご予約受付状況のご案 […]
ガーデニングは秋がスタート。第1回バラクラ ガーデニングフェア開催。
第1回 バラクラ ガーデニング フェア 2016.9/10(土)~25(日) 開園時間9:00~18:00 秋はガーデニングの季節♪ 年々暑くなる夏。酷暑は人にも植物にも堪えるものです。 そんな暑さに耐えしのいだ草花たち […]
魅惑のボイス、迫力の歌声に酔いしれる。真夏のジャズコンサートを開催。
ジャズシンガー『マルレーヌ・ヒル』スペシャルコンサート 今年も暑い夏がやってきました。 バラクラでは昨年より【夏のリゾートで大人が楽しめるイベント】に取り組んでいます。 今年は英国より初来日のジャズシンガー、マルレーヌ・ […]
アリスの庭で、フォトセッション♪
プロが撮影する写真や動画はメモリアル。夏の思い出の一枚を、遠く離れた、ご家族・ご友人にメールしませんか。 通常の写真プリントの他、メモリアルフォト・ムービーも賜ります。ご相談くださいませ。 また、アリス、マッドハッターな […]
『 メルカド デ エスパーニャ展~太陽の国の贈り物~ 』 8/5(金) ~ 8/8(月) オランジェリーギャラリーにて
(庭園内) オランジェリーギャラリー イベントのご案内 スペインフェア メルカド デ エスパーニャ展 ~太陽の国の贈り物~ 8月5日(金)~8月8日(月) 真夏のリゾートに ぴっ […]
3連休を蓼科バラクラで満喫!
ダルシマーの音色を楽しみ アリスの庭で記念撮影 7月16・17・18日の3連休は、朝から蓼科の涼しいガーデン散策と、 ピアノの原型とも言われる”ハンマー・ダルシマー”の演奏を聴きながら ランチタイムを楽しみ、不思議の国の […]
アリスの庭へ行こう!
『アリス イン ワンダーランドの庭』カラフルな楽しいエリアです! ケイ山田が、一昨年前より取り組んでいる 「お子様にも庭や植物に親しんでいただけるガーデン」として皆さまからご好評をいただいている 『不思議の […]
宮廷音楽”ダルシマー”の演奏が聞こえてくる8日間 7/11(月)~7/18(月・祝)
バラの咲くガーデンで 宮廷音楽“ダルシマーの演奏”を! ダルシマー奏者: キャロライン・バニスター From UK 日時: 7/11(月)〜18(月・祝) 11:00~、13:00~、15:30~の1日3回演奏します。 […]
一年に一度。この季節だけの至福のひととき。~クラシックローズウィークス~ 6月22日から7月10日まで
オールドローズに魅了される時 蓼科高原のバラクラは、バラ園とは異なる週替わりの四季の植物と景観を楽しむイングリッシュ ガーデンです。 特にこの時期は、英国でも主流になっている一季咲きのオールドローズと植物が織り成すイング […]
26th 蓼科バラクラフラワーショー
26th 蓼科バラクラフラワーショー 英国のライフスタイルを存分にお楽しみください 6/17(金)~6/21(火)開園時間9:00~18:00(最終日6/21は17:00閉園) お得なツアーで、蓼科バラクラフラワーショー […]
オフィシャルツアーで行く、バラクラフラワーショー!
いよいよ目前に迫ってきましたフラワーショー。 バラクラではこちらのオフィシャルツアーをご用意しました。 一年に一度のバラと英国文化の祭典。 ツアーも利用して、この機会に是非いらしてください。 お得なツアープ […]
『映画フラワーショウ!』に隠されたもう一つのドラマ(ケイ山田のチェルシーフラワーショー回想録)
ケイ山田おすすめ ガーデニングファン必見の映画 「フラワーショウ!」7/2(土)より ロードショー 2002年の初夏 英国のチェルシーフラワーショウには2つのドラマがありました。 エリザベス女王も惚れ込んだ、世界一美しい […]
26年目のガーデン。ケイ山田からのご挨拶です。
蓼科バラクラは、26年目となりました。 庭の木々も大きくなりました。一木一草に至るまで、これまでの間にすべてを手で植えていったものです。 暑い日も極寒の冬も耐えに耐えて育ってくれた植物。自然は酷しく、冷徹でもあり、また輝 […]