英国のわらべ歌
ケルティックハープと歌を奏でるジョアンナ・タグニーさんのリハーサル風景です。英国コンウォールより初来日のジョアンナさんのハープと歌声は 8月3日〜20日 期間中1日3回 11:00〜、13:30〜、16:00〜。 庭園内 […]
蓼科バラクラのシンボルツリー「ゴールデンアカシア」
蓼科バラクラのシンボルツリー「ゴールデンアカシア」が大きな木陰をつくり、黄緑色の葉が高原の風にそよぎ、憩いの場になっております。ゴールデンアカシアのもとで、空を仰いで見てください。
咲き乱れる夏の花、涼やかなガーデンで夏のひとときを。 7/19(金)~ SUMMER SALE 開催!
2013 BARAKURA SUMMER GARDEN涼やかな蓼科高原で夏のひとときを。 7月19日(金)~7月23日(火) 5Days SUMMER SALE開催! いよいよ夏本番。 皆様いかがお過ごしです […]
「THE ENGLISH GARDEN」8月号で蓼科バラクラが紹介されます。
写真左:タムジン・ウェスソープ、写真右:ケイ山田、プライベートガーデンにて 6月のバラクラ フラワーショーの際、タムジンさんのレックチャーはとても好評でした。園芸の本場英国で、ガーデニング紙といえば、「THE ENGLI […]
エスター・リーレイさんの心打たれる歌声もあと1週間です。
クラシックローズウィークス企画エスター・リーレイさんの1日3回のガーデンコンサート7月15日(月)まで。 ※7/10(水)は休演日 毎日、ご来場の方を楽しませてくれているスコットランドの歌姫エスター・リーレイさんコンサー […]
庭園内オランジェリーギャラリーで人気のギャッベ&シルクラグのショップが出展しています。
オランジェリーギャラリーのイベント案内 ペルシャの一級品 草木染手織絨毯、ギャッベ&シルクラグ7月3日(水)~7月16日(火) バラクラではお馴染みの清里にショップをもつ「IGAGURI」さんが庭園内オランジェリーギャラ […]
6月29日(土)の池田理代子さんのガーデンコンサート&ティーパーティ当日券の販売もございます。
池田理代子ガーデンコンサート&ティーパーティ 6月29日(土) オールドローズが咲くガーデンで池田理代子さんをお招きしてのオペラコンサート。 「ベルサイユのばら」の作者として世界中にファンをもつ池田理代子さんは劇画家とし […]
エスター・リーレイさんの6月26日午後のコンサート時間が変更になります。
6月26日 蓼科バラクラへお出かけのご予定の方へご連絡いたします。 6月26日(水)のミニコンサートの時間が変更になります。 午後の回 13:30~ 予定の回が 都合により 13:40~ に変更になります。 ① 11:0 […]
感動の歌声 エスター・リーレイが今年もオールドローズの香るガーデンに来演!
【クラシックローズウィークス特別企画】オールドローズが咲く美しいガーデンでスコットランドのオペラ歌手 エスター・リーレイさんのオペラ・ガーデンコンサート 2013年 6月 24日(月) ~ 7月15日(月) […]
クラシックローズ ウィークス初日
スコットランドから、エスター・リーレイ女史が来演。バラが美しいガーデンで、癒しの歌声をお楽しみ頂けます。 アベマリア、オペラ座の怪人等、エスター女史の歌声と初夏の風、バラと宿根草の組合せ、ランチには女性に人気のブッフエバ […]
バラクラフラワーショーの見どころをご紹介 2 楽しい出展マーケット
第23回 蓼科高原 バラクラフラワーショー の見どころをご紹介します <Part2> フラワーショーは6月23日まで開催中! 皆様こんにちは。10日間開催しているフラワーショーも中盤となってまいりました。庭園 […]
バラクラフラワーショーの見どころをご紹介 1
第23回 蓼科高原 バラクラフラワーショー の見どころをご紹介します <Part1> フラワーショーは6月23日まで開催中! 6月14日から始まったフラワーショー。バラクラフラワーショーと言えば、本場英国でも […]
第23回 蓼科高原 バラクラフラワーショー 開幕しました。
第23回 蓼科高原 バラクラフラワーショー 開幕しました。 6月14日(金)~6月23日(日)まで開催中です。 6/14の初日からたくさんの方にご来場いただきました。 英国からお招きしたレクチャー講師陣などエキジビターに […]
国際バラとガーデニングショウの様子
ケイ山田のホワイトガーデンと、ファション、フード、ガーデニング用品、バラクラ ワールドを明日までお楽しみ頂けます。場入口まえのケイ山田ガーデニングスクール生徒の作品展示もお見のがしなく!
第15回 国際バラとガーデニングショウ いよいよ明日から開催します。
明日から国際バラとガーデニングショウが始まります。ケイ山田も沢山の取材を受けております。写真は、会場の庭で取材を受けるケイ山田です。