4月23日のガーデン
バラクラのシンボルフラワー「フリチラリア・メレアグリス」が、ひと株、ふた株と咲いてきました。
今日は白も。

白花だとわかりやすいですが、茶花として利用されるバイモユリもフリチラリアの仲間です。
これから群生になっていくのが楽しみです。
シデコブシ、モクレン、桜が咲き始めています。青空に映えてとてもきれいです。

ブルーガーデンのシラーシベリカが見頃を迎えています。
土ではなくグリーンの芝の間に咲いているのが素敵に見えるポイントかもしれません。

クリスマスローズ・オリエンタリスとミニ水仙「テータテート」の群生の景観。
白・ピンク・赤褐色のクリスマスローズの間に黄色い水仙が入って、自然に見えますがもちろん全て植えたものです。

ガーデン奥のメドウでは水仙よりもチューリップの葉が目立ってきました。

石塀の隙間から、こぼれ種から咲いたビオラ。植物の力はすごいですね。

バラクラは残念ながら現在は休園中でございますが、ガーデナーもバラの剪定やガーデンの手入れをして、次に皆様にご覧頂けるときに楽しんでいただけるよう頑張っています。
ガーデンの景観から皆様が元気をもらってリフレッシュして頂ける日が早く来ることを願っています。





