4月9日のガーデン
今日もいいお天気の蓼科バラクラです。
園内のコンテナにパンジーやビオラの植栽が進んでいます。

プシュキニアやチオノドクサ、シラーシベリカ、ヒヤシンスなどが開花中です。







そのほか、クリスマスローズや水仙もご覧頂けます。





木のお花だと、サンシュユが開花中です。秋には赤い実をつけて楽しませてくれる木で、春は葉より先にお花が開きます。


モクレンのつぼみもだいぶ色が見えてきましたので、 来週には咲き始めるのではないかと思います。
水芭蕉は開花数が増えてきました。春のお花ですが有名な歌にあるように夏の季語なのだそうです。 
グラウンドカバーにも向いているツルニチニチソウ。斑入りの葉の品種もあり、花が終わってもきれいな葉が楽しめるのでコンテナからつるが下がっても素敵です。

標高が高いので、バラクラのお花の開花は一般的な時期より少し遅いイメージになりますが、今年は例年よりも1週間~10日ほどは早いものもあります。また新しいお花が咲いたらこちらでご紹介していきます。





