ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ブルーの花園シラーシベリカ#バラクライングリッシュガーデン #蓼科高原バラクライングリッシュガーデン #barakuraenglishgarden #bulle #ぶるー #ブルーの花 #自然 こちらのブログはケイ山田本 […]
インスタグラムからの最新情報 バラ色の暮し
家でもオシャレに。プルオーバーイタリア製¥19.000+税 #tシャツ#イタリア#オシャレ ※この記事はインスタグラムから自動投稿されました
インスタグラムからの最新情報 バラ色の暮し
春が来ました。カシミヤ ジャケットとワイドパンツ良いコーデネートです。#モンゴルカシミヤ#barakuraenglishgarden #ケイ山田#ジャケット#カシミヤ ※この記事はインスタグラムから自動投稿されました
インスタグラムからの最新情報 バラ色の暮し
春が来ました。カシミヤ ジャケットとワイドパンツ良いコーデネートです。#モンゴルカシミヤ#barakuraenglishgarden #ケイ山田#ジャケット#カシミヤ ※この記事はインスタグラムから自動投稿されました
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
4月の雨は、ひとりでは来ない5月のバラとヴァイオレットを連れてくる。(アメリカの唄)お客様から教えて頂きました。ステキな詩です。今日は雨です☂️️#バラクライングリッシュガーデン #蓼科高原バラクライングリッシュガーデン […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
水仙ティタティト咲き始めました。その手前の黒い草むらは、レンテンローズ(春咲クリスマスローズ)へラボリスオリエンタリス、黒花種が出た時、感激して沢山植え込んでしまったのですが咲いて見ると土と同化して目立たないのです。他の […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ブルーべンチと青い花たち。ヒヤシンスとブルーのパンジーパンジーはイギリスから取り寄せた種をバラクラでそだてたものです。色がとても良いです。#バラクライングリッシュガーデン #蓼科高原バラクライングリッシュガーデン #ba […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
フリチラリアメグアグリス、シロバナチオノドクサ、と一緒に咲いています。シロバナは、珍しいです。一番早く咲き始めました。#バラクライングリッシュガーデン #蓼科高原バラクライングリッシュガーデン #barakuraengl […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
まん丸なハンギングバスケット幾つもぶら下がっています。#バラクライングリッシュガーデン #蓼科高原バラクライングリッシュガーデン #barakuraenglishgarden #ガーデン #ハンギングバスケット #植物# […]
カフェのテイクアウトメニューも充実!
バラクラ春のテイクアウトメニュー 『ポークパイ』 イギリスの伝統料理の一つ。ふんだんにパイ生地を活用して、豚ひき肉を塩コショウやハーブなどと混ぜ合わせてフィリングにしたものを包んで焼いたもので […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ゴールデンアカシアこの木には、スピリチアな神が宿ってあるように思います。見た人は、マリア様がいるとか、観音様がいるとか人により感じるみたいです。この木は慎重で霜が降り無いとわかってから葉をだします。ガーデナーは、種まきの […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
訪れる人のいないガーデンに、鳥達のシンフォニーが聞こえます。今歌っているのはソロ歌手のひばりでしょうか? 今の時間は、気温が上がって暖かくなってきました。#バラクライングリッシュガーデン #蓼科高原バラクライングリッシュ […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ガーデンセンターでは、ピータービールス社のバラ苗販売しています。イギリスから届いたものを冬の間ガーデナーは達がポット上げして育てたものです。バラクラに咲く種類があります。珍しい原種もあります。あまり数はないのでお早めにど […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
昨夜から降った雪は、雨に変わり今日は、7度も高くなるらしい。昔3月生まれは、気まぐれな人と言う映画があったけれど、、今は、4月ですが気まぐれな天気です。せめて天気だけでも順調でいて欲しいですね。#バラクライングリッシュガ […]
ケイ山田のガーデンダイアリー from Instagram
ボウウィンドウの下の花壇、チュウリップ30球植えたのに、ネズミに、全部食べられてしまいました。2枚目の写真は、ネズミ穴3枚目は、たった一つ残ったチュウリップ、でもこれは、去年残った花で、親帰りした花です。ネズミの親子は、 […]