【初開催】バラクラらん展 1月17日~2月28日
今年の冬はカフェレストランのコンサバトリーで、ランを見ながら優雅なティータイム バラクラ らん展 BARAKURA orchid EXhibition 2023 協力:大倉陶園、ケイ山田ガーデニングスクール 後 […]
12月3日~26日 本店ブティック~ウィリアムモリス特集~
素敵な企画満載 お友達とお出かけください 冬の新作とお買い得品を多数ご用意しております。 スタッフ一同、心よりお待ち申しあげております。 ~ほかにも素敵なデザインがたくさんごさいます~ クリスマスアーツ&クラフトフェア […]
クリスマス5day’sバザール&ワークショップのご紹介
11月19日(土)~23日(水)にかけてバラクラではクリスマス5day’sバザール&ワークショップが開催されます。 多種多様なワークショップにお得にガーデニング資材が手に入るまたとないチャンスです。 この冬は […]
*ホリデーシーズンはバラクラへ♪~Winterスケジュールのご案内~前編
皆さんこんにちは♪ こちらは今日のガーデンです。 ガーデンのクリスマスツリーを望めば 偶然、雲の型抜きが偶然イングランドの地図にも 見えなくもないような( ´∀` ) さてさて、 昨日の記事に […]
*5Day’sの素敵なワークショップ♪
皆さんこんにちは♪ 秋も深まり乾いた落ち葉が 木枯らしに舞う頃になりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか☆ さて11/19㈯から始まる晩秋のバラクラのイベント、 5Day’S 園内すべてにクリスマスの飾り […]
素敵なクリスマスツリーが完成しました!【YouTube】
バラクラの公式YouTubeチャンネルへようこそ! ガーデンの様子や、フードコートや婦人服や雑貨、ガーデンセンターなど各ショップ情報、ケイ山田ガーデニングスクールの様子などなど…。 このほかにも、バラクラの最 […]
2022年 第3回 クリスマスリース&寄植え展 出展要綱
英国園芸の第一人者ケイ山田が主催する当スクールでは、今年度で3回目となりますクリスマスリース&寄植え展を開催します。 今年のテーマは【Peace】。世界平和の祈りを込めて、また鑑賞していただく来場者のみならず、リ […]
晩秋の庭で押花展~長島早苗の押し花とワークショップ~
長島早苗 押花展 Beautiful Autumn &Christmas 本日より11/6(日)の4日間、バラクラでは、長島早苗さんによる、押花展示と、ワークショップを開催しております。 庭園内のイベントホール【ジャルデ […]
【横浜山手ガーデニング倶楽部】山手西洋館ハロウィンウォーク2022ハロウィン装飾
山手西洋館ハロウィンウォーク2022では、 横浜山手ガーデニング倶楽部ではブラフ18番館をハロウィン装飾します。 ブラフ18番館のハロウィンは、蓼科高原の落ち葉と林檎と藁を使い、秋の収穫を祝う『ハーベスト・ハロウィン』で […]
秋深まるバラクラで、落ち葉ハントとLet’sハロウィン♪
◆バラクラハロウィン2022 10月28日(金)~31日(月)開園時間9:00~17:00 ご入園料¥800円⇒400円(当日券・一般)中学生以下は無料。 ※霜の影響により、お花が傷んでしまいました。10/26より入園料 […]
【予告】クリスマスローズ展 11月3日から
40品種を超えるクリスマスローズが勢ぞろいするクリスマスローズ展が11月3日からスタートします。 クリスマスローズとは? クリスマスローズとはその名の通りクリスマスの時期に花を咲かせ始める花で、これからの時 […]
ファーマーズマーケットに、信州の美味しいフードが大集合
ファーマーズマーケット 10月20日(木)~10月24日(月) ~アップルフェア立科<立科町後援>~ 信州の美味しいものを集めたファーマーズマーケットが期間限定で開店中。 信州りんごをはじめとして、野菜や果物 […]
2022年 蓼科バラクラの収穫祭「寄植えの芸術展」 海外講師 特別賞の発表
◉寄植えの芸術展 IN 収穫祭2022 10月8日(土)▷24日(月) 恒例の寄植え作品展示。今回は「平和への想い」をテーマに、秋の寄植え97作品が所せましと並んでおります。 ガーデニングの本場、英国の園芸家にも非常に評 […]
2022年 蓼科バラクラの収穫祭「寄植えの芸術展」審査結果 発表
◉寄植えの芸術展 IN 収穫祭2022 10月8日(土)▷24日(月) 恒例の寄植え作品展示。今回は「平和への想い」をテーマに、秋の寄植え97作品が所せましと並んでおります。 ガーデニングの本場、英国の園芸家にも非常に評 […]
第3回RHS(英国王立園芸協会)寄植えセミナー
第3回RHS(英国王立園芸協会)寄植えセミナー 英国園芸の真髄とトレンドを学ぶ ケイ山田ガーデニングスクール10月の講義は、RHS(英国王立園芸協会)と35年に及ぶ交流の中から実現した、魅力的なオンラインレクチャーを行い […]