ラバーナムのアーチが広がり始めました。
蓼科の空気もさわやかな初夏の香がし始めました. アカシアの金色の光も朝から爽やかに降り注いでいます. 21世紀ドームの藤とのコントラストが計算されていて美しいですね。 アランさんが作ったハンギングがお庭をいっそう彩り、カ […]
ケイ先生の写真で・・・ ブルーガーデンに今年も青いツツジが咲きました。
朝から爽やかな蓼科。 今日はケイ先生のお写真をお借りしての掲載です. ぜひ、ケイ先生とお散歩する気分で眺めて下さい。 さて、ブルーベルが、とても美しいお庭になっていますが,お庭に2種類のブルーベルがある事をご存知ですか? […]
ブルーベルの森はチューリップとの二大主演の響宴です。
初夏の気配は刻一刻とバラクラにもやってきました。 今年も美しい金色のアカシアが芽を吹き始めました。 また、ラバーナムのアーチも新芽が大きくなってきアリウムも美しく色を持ち、少しずつ初夏のにおいがし始めてきましたが、一方で […]
クインオブナイトが見頃を迎えています。
ガーデンの一番奥で、黄金色のお日様を避けるかのように、静かに、美しく、クインオブナイトが先ごろを迎えています。 遠くに見えるシラカバやパビリオンがこのチューリップとのコントラストが対照的で、まぶしく思えるほどです。 &n […]
メドウのガーデンに闇色の花が広がり始めました。
華やかな色の球根が広がり、一段と春めいてきた蓼科です。 さて、お待ちかねのメドウガーデン。クインオブザナイトのチューリップが花びらを広げ始めました。 昼間のガーデンを神秘的に彩る御伽噺のような空間に、迷い込 […]
気高くたくましい 春のお庭でお待ちしております。
朝晩の冷えと、日中の暖かい気候の中、バラクラの春は日に日に進み、色鮮やかなタペストリーがますます広がってきました。 お庭のチューリップなどの球根たちや、春らしい花芽の伸びた木々がいきいきとひらがる様子が、美 […]
ヒヤシンスの香りがいっぱいのお庭です。
芽吹きも近しい高木樹の枝の間から差す光が、お庭の花々を目覚めさせるかのように、1つ、またひとつと、球根が花開いていきます。 ハーブガーデンやグラベルガーデンはヒヤシンスの香りでいやされ、日だまりの中で咲くチューリップは次 […]
スプリングガーデニングウィークは球根やこぶしの花咲くお庭から
ぽかぽかと暖かい日差しの中、春の香りに包まれる蓼科のお庭です。 フリチラリアや、こぶし、水仙、ヒヤシンス。桜にチューリップ、サンシュにといつもの年なら徐々に広がる春が、一斉に咲いてきました。 先生もこんなに咲く年は珍しい […]
お庭の春色が一段と広がりました!
暖かい日差しがお庭を包み込み、流れる風が気持ちいい。 そんな印象を受ける春の日は、薫る風さえ春になっています。 球根の芽吹きや、樹木の鼓動に目がいきがちで、写真も近景になりがちでしたが、 この暖かい日差しの中で、めいいっ […]
フリチラリアの花芽が膨らんできました。
まぶしいほどの太陽を浴びて、今日も元気なクロッカスがお出迎えのバラクラです。 先日ガーデナーの手で作られたハンギングボールも可愛らしく、お庭のそこかしこに浮かんでいます。 もう真っ盛りのクロッカス […]
花盛りはマザーヒルだけではありません!こんなに春になりました。
春の嵐が過ぎた朝は、太陽が作る日陰さえ美しく、またあたたかでまぶしい光と、それを反射する若々しい緑がつやつやと光り輝いています。 マザーヒルや、フロント前のクロッカスも見事に開きましたが、ガーデンに香りを運ぶ花たちも、ぷ […]
今日30日と明日31日はイースターエッグがお庭に隠れています。
春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日。不思議な数え方で迎える「イースター」復活祭。 春を迎えたお庭にバラクラではいろいろなところにかくれんぼしている卵を探す企画が行われます。 イースターエッグは「生命の始まり」 […]
チケットセンター入り口からも春が広がってきました。
今朝の抜けるような青空のもとお庭を回ると、少しずつ、けれど明らかにお庭の様子が代わっているのが見て取れます。 実は昨年クロッカスのブログをあげたのは4月の6日。 今年は昨年より早く春がやってきているようですね。 日当たり […]
日に日に開花する春をお客様からも教えていただきます。
今朝も暖かな日差しを受ける蓼科は太陽がまぶしいくらいのお天気。 この週末小さな春を見つけるにはちょうどいいお天気です。これからお庭を彩る宿根草もこんなに芽を吹いています。 春の生命力のすごさを発見した一枚もありました。 […]
ガーデン開きの朝は朝日を浴びた花々が陽だまりに咲いています。
今朝は気候がよく、すけるような日光に球根が背を伸ばしています。 春分の日にこんなに見事に春めかしくなりました。 ついこの間まで雪がかぶっていたお庭の奥もすっかり溶けて変わりにたくさんの球根がそこかしこに芽を […]