フリチラリアの花芽が膨らんできました。
まぶしいほどの太陽を浴びて、今日も元気なクロッカスがお出迎えのバラクラです。 先日ガーデナーの手で作られたハンギングボールも可愛らしく、お庭のそこかしこに浮かんでいます。 もう真っ盛りのクロッカス […]
花盛りはマザーヒルだけではありません!こんなに春になりました。
春の嵐が過ぎた朝は、太陽が作る日陰さえ美しく、またあたたかでまぶしい光と、それを反射する若々しい緑がつやつやと光り輝いています。 マザーヒルや、フロント前のクロッカスも見事に開きましたが、ガーデンに香りを運ぶ花たちも、ぷ […]
今日30日と明日31日はイースターエッグがお庭に隠れています。
春分の日の後の最初の満月から数えて最初の日曜日。不思議な数え方で迎える「イースター」復活祭。 春を迎えたお庭にバラクラではいろいろなところにかくれんぼしている卵を探す企画が行われます。 イースターエッグは「生命の始まり」 […]
チケットセンター入り口からも春が広がってきました。
今朝の抜けるような青空のもとお庭を回ると、少しずつ、けれど明らかにお庭の様子が代わっているのが見て取れます。 実は昨年クロッカスのブログをあげたのは4月の6日。 今年は昨年より早く春がやってきているようですね。 日当たり […]
日に日に開花する春をお客様からも教えていただきます。
今朝も暖かな日差しを受ける蓼科は太陽がまぶしいくらいのお天気。 この週末小さな春を見つけるにはちょうどいいお天気です。これからお庭を彩る宿根草もこんなに芽を吹いています。 春の生命力のすごさを発見した一枚もありました。 […]
ガーデン開きの朝は朝日を浴びた花々が陽だまりに咲いています。
今朝は気候がよく、すけるような日光に球根が背を伸ばしています。 春分の日にこんなに見事に春めかしくなりました。 ついこの間まで雪がかぶっていたお庭の奥もすっかり溶けて変わりにたくさんの球根がそこかしこに芽を […]
刻一刻と春が迫ってきます。
急に冷え込んだ朝かと思えば、日中はとてもあたかかく、お散歩日和の蓼科です。 毎日花の成長が早く、昨日まで見つけられなかった花や、お客様に教えていただいた花々を今日はご案内致します。 まずは秋に甘 […]
跳ね上がるように咲く季節になりました。
暖かい雨と降り注ぐ、そして日差しがほかほかとした地表を呼び出し、そのほかほかの土を踏むと、雪の上を緊張して歩いた日々が嘘のように柔らかく、暖かくなった日々を体全部で感じ始めることができました。 あの固く凍っていた土が嘘の […]
暖かい日差しが溶かした雪が白く花開きました。
今年の雪は昨年より多めで、なかなか雪の中で動く春の気配を見つけることが困難でしたが、ガーデナー総出の雪かきや、急に暖かくなった日差しのおかげで、昨年の11月の皆さんの植えた宝物を見つけることができました。 白く小さな雪が […]
蓼科バラクラ2012年の四季と、2013年のイベントのご案内
「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」の2012年の四季の風景と2013年のイベント予告です。 YouTube バラクラチャンネル 登録をお願いします。
みつけイングリッシュガーデン(2012年の庭の様子)
『みつけイングリッシュガーデン』は、ケイ山田がデザイン・総合監修を担当させていただいている、公共庭園です。新潟県見附市の中部産業団地への企業誘致・集客の目玉としてこのイングリッシュガーデンが導入され、産業の活性化や町 […]
暖かい日差しが、お庭の中を照らしています。
つい最近諏訪湖の全面結氷のニュースを耳にしましたが、ここ2~3日蓼科はとても暖かな日差しで、残り雪もきらきらと光りながら水にもどって行く様子が見て取れます。 お庭の中も道脇に雪がありますが、ぽかぽかとした日差しの中で綺麗 […]
蓼科のお庭から、初春の便りが芽吹きだしました。
あけましておめでとうございます。 健やかな年明けをお迎えされていることと思います。 さて、1月1日。お庭のなかに春の便りを見つけましたので、おとどけしたいとおもいます。 春を告げる花 スノードロップ。 11/3.4のバル […]
かすかに蒼い空の色を包んで落ちてきた雪でお庭が包まれました。
年末、仕事納めも終わって、朝を迎えた方も多くいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか? 蓼科は昨夜の雪でまた、雪景色になりました。 さて、皆さんは雪の色は何色に見えるでしょう。 真っ白な雪や、アスファ […]
冬の夕方は、また特別な大人のテーマパークのようです。
クリスマスウィークがいよいよ明日までになりました。 クリスマスらしいお庭の光景は、夕刻もまたひときわ華やかで、独り占めした気分になります。 ブルーベルの森の中に咲くニゲルも夕刻の闇でみると、また神秘的な光景です。雪の中に […]