秋の暖かい日差しの中、静かなガーデンを散策しませんか。
連日暖かい日が続き、大盛況を頂きました収穫祭を終え、今日はのんびりとした空気が流れています. 日だまりにたたずんでいると、うとうとしてしまいそうな絶好の秋の日和。 こんな日はお庭をゆっくり回遊なんて、きっと素敵な時間が過 […]
秋の収穫祭
朝晩涼しい日が続くようになりました. 少し肌寒い。けれど透き通る様な朝に光の中、収穫祭のお庭を回ってきました. 指先は少し寒く感じますが,まっすぐ長く伸びる日の光が暖かく、贅沢な時間が流れていました. この前は制作途中の […]
お庭の中がオータムオレンジに変わってきました.
秋が深まり,黄金アカシヤがより黄金に近づいてきましたが,皆様最近の気温差に体調を崩していませんでしょうか. さて、10月の収穫祭に向けて、可愛らしいマムと大きなオレンジが登場してきました. その途中経過をお庭を回りながら […]
ダリアやアスター、カクトラノオやベンケイソウなど 秋の草花の見頃が始まりました
今年は残暑が若干厳しく、いつもよりもきつい日差しに耐えてきた植物たち。テラスの大鉢に植えられたコリウスやゼラニュームが最盛期を迎えています。つる性のノウゼンカズラや白のルシアンバインも美しく、見ていて楽しいものです。 & […]
カラフルな原色の花々と、心地よい緑陰の魅力~朝の光の美しさ
蓼科のバラクラも真夏の庭になってきました。赤や青、黄色といった目の覚めるような原色が庭にあふれ、まるでにぎやかなパレットを広げたようです。 先月まではバラのドロシー・パーキンスが見ごろだったパーゴラもすっかり様変わりして […]
夏のカラフルな色彩と、涼やかなガーデンが優しく調和しています
一季咲きのバラの中でも最後の「ドロシーパーキンス」もその役目を徐々に終え、ガーデンの主役は、バラから宿根草や一年草、花木へと変わりつつあります。 ガーデンは、赤やピンク、黄色にオレンジ、紫に青といったカラフルな色彩で溢れ […]
ピンクの花が滝のように咲くドロシー・パーキンス~アナベルも見頃です
毎年7月中下旬に見頃を迎え、パーゴラを包み込むように咲く、ピンクのつるバラ「ドロシー・パーキンス」。ベロニカの青やアナベルの白とのコントラストも鮮やかで、美しい景色を求めて全国から多くのファンの皆様にお越し頂きます。 手 […]
しっとりとした涼しい空気の中、バラが美しく輝いていました。
梅雨入りしてからもお天気の日が続きましたが,今日はしっとりとしたお天気です。 グラベルガーデンのガゼボはレースガーデンの脇から秘密のお庭のように入れます。 ガゼボをのぼるように咲く白いバラ、ロングジョンシルバーも、その周 […]
エントランスのキフツゲートが見事です~ルシアンバインやユリが咲き始めました
エントランスの白いつるバラ「キフツゲート」がとてもきれいです。 3か月もたつと、これらの花が綺麗なローズヒップに結実し、初夏とはまた違った美しい景色を楽しむことができます。 庭園の入口を通ると、いま一番皆さんが感動される […]
遅咲きのバラ キフツゲートが見事に咲き始めました
例年よりも少し早く、白のつるバラ「キフツゲート」が咲き始めました。 青空を背に翼をひろげ、見事です。秋にはローズヒップも美しいこのバラは10メートルから15メートルまで成長します。 今日はまさに夏日で、空が […]
「今年のバラは過去最高」~ケイ山田がガーデンの様子からこう語りました
このところの暖かい天気でぐんぐんと開花が進んでいます。レースガーデンのランブリングレクターも4分咲きといったところでしょうか。つぼみもたくさんあり、これからが楽しみです。 手前のトンネルも表裏ともに見事な姿を見せています […]
オールドローズが咲き誇り 一年でもっとも華やぐ魅惑のガーデン
まさに見ごろを迎えております。ケイ山田がセレクトし植栽してきた200種類ものバラたちが6月中旬から7月中旬まで約1か月、咲き継いでいきます。 すでに開花が終わっているバラもありますし、いままさに見ごろのものもあります。さ […]
オールドローズが見頃に~人気の撮影スポットをご紹介
今日はまさに夏日のような天気で、バラも刻一刻と花開いている様子です。 今日はガーデンに訪れる人たちが必ず記念撮影をしているスポットを紹介します。 バラのトンネルに入るところからハーブガーデンへの眺めと、トン […]
ガゼボのポールズ・ヒマラヤン・ムスクが見ごろです!
今日は一日暖かい天気に恵まれました。おかげさまでガゼボやオベリスク、アーチやトンネルなどに絡ませたバラたちが一気に開花を進めております。 今日は、富嶽百景ならぬ「ガゼボ四景」をお見せいたします。見る角度によって同じガゼボ […]
バラのトンネルのポールズヒマラヤンムスクも一気に開花し始めました
ポールズ・ヒマラヤン・ムスクが日ごとに驚く勢いで開花し始めています。ガゼボの咲き具合も4分咲きぐらいまで来ています。レースガーデンを抜けて、煉瓦の階段を降りると次のような景色が拡がります。 レースガーデンから眺めると少し […]