8月23日のガーデン~番外・ダリア編~
お盆を過ぎて、秋めいてきたガーデンです。 今日は、ガーデンでご覧頂けるお花のなかで、ダリアだけを撮影してきましたので まとめてご覧ください。 色や形・大きさなど、その花の多彩さはダリアの大きな魅力です。 […]
8月20日のガーデン
今日も気持ちのいい青空が広がる蓼科です。 黄金アカシアの葉色がさわやか。 アリスガーデンではタイタンビカスが大きなお花を咲かせています。 今日もフロックスにはアゲハ蝶がとまっていました。残念な […]
8月16日のガーデン
今日はお昼から生憎の雨模様でしたが、カンカン照りの日よりずいぶん過ごしやすい気温になりました。 お庭では、ダリアが主役になりつつあります。雨の雫も花びらにキラキラと付いたアクセサリーのよう。 ダリアは近づい […]
8月9日のガーデン
暑い日が続く日本列島。今年の暑さは体に堪えます。皆様体調崩されてませんでしょうか。 蓼科高原もジリジリと太陽が照り付ける時間は暑いですが、一歩、木陰に入ると、 驚くほど風が心地いいです。 風に揺れる花たちを前に、しばしの […]
8月4日のガーデン
百合とフロックスが見頃です。 百合は、黄色系が終わりつつあり、次の品種が咲き始めています。 ハーブガーデンでは大輪の白い花弁に散る斑点が特徴的な百合、エキストラバガンザ。 そして中輪で反り返った花弁の濃い赤 […]
7月27日のガーデン
今日はとても過ごしやすい気温のガーデンです。 クーラーなしで26℃~28℃ほど、風も涼しく、散策日和でした。 ダリアのお花にはよくアマガエルがいます。 すごく目立ってますが、カエル的にはこれでよいのでしょう […]
7月23日のガーデン
今朝はボーダーガーデンのフロックスとモナルダが色鮮やかでとてもきれいです。 華やかさで目を引くのは各種ユリたち。香りが漂います。 ガーデンの奥のほうは木陰なので涼しく過ごせます。 […]
7月19日のガーデン
今日も快晴の蓼科です。 黄金アカシアが夏空に映えてとても美しく、ご来園の皆様に涼しい木陰を提供してくれています。 さて、ブティックをガーデン側に抜けてすぐ、左側に大きなギザギザの葉の植物 アカンサス・モリス […]
7月11日のガーデン
夕べは夕立でドシャ降りだった蓼科高原。 お花の様子が気になって、朝からお庭の見回りに。 一部、倒れ掛かっている花もありましたが、概ね影響はなさそうで、ホッとひと息。 雨上がり、快晴のガーデンは、本日も暑くなりそうです。 […]
7月2日のガーデン
関東甲信越が梅雨明けとなり、快晴続きのバラクライングリッシュガーデン。本日も朝から青空が広がりました。 入園口のアーチを形成するオールドローズ、【キフツゲート】は今が満開という咲きっぷり。 一重の小ぶりな白バラですが、非 […]
6月21日のガーデン フラワーショー開幕です
2018年6月21日 朝、9時。 庭園に鳴り響くバグパイプの演奏と共に、一年で一番大きなイベント、バラクラフラワーショーが開幕いたしました。 今年の目玉は、バグパイプ、ハープの演奏に加え、入園口から入ってす […]
快晴の蓼科バラクラより(6月17日)
本日快晴の蓼科高原です。 オールドローズたちも日に日に数を増してきており、園内を彩っています。 バラクラのシンボルツリー、黄金アカシアも美しく輝いていました。 21日(木)からは、いよいよ当園最大のイベント「バラクラ フ […]
6月16日のガーデン
梅雨の中休みの晴れ間がのぞいた本日のガーデン。爽やかな空気が吹き、気持ちの良いお天気です。 さて、本日から始まった「ローズウィークス」。 バラの開花状況のお問合せを、例年にも増して多くいただいていますが、 ガーデンでは木 […]
バラのシーズンへ Count Down! 6月13日(水)のガーデンの様子
唐突ではありますが… 諏訪大社 上社 神殿です 梅雨の晴れ間 の 6月13日(水) 仕事の用事で近くまで来たのでお参りをしてきました 間もなくバラクラ最大のイベント「 […]
6月5日のガーデン
午前中は青空でしたが、梅雨入りが間近なのでしょうか午後からは曇り空のバラクラです。お庭の様子を見てきました。 まだほんの少しですが、咲き始めているバラを一部ご紹介いたします。 ガゼボの屋根に這わせているバラは、ポールズ・ […]