6月19日のガーデン【30周年感謝祭2日目】
霧雨けむるガーデン、草花は喜んでいるよう バラクラ30周年感謝祭2日目。 本日はあいにくの雨ーですが、ここ数日汗ばむ陽気でしたので、草花にとっては恵みの雨かもしれません。 女神像の頭上のバラのアーチも、見ごろを迎えており […]
6月18日のガーデン 【30周年感謝祭初日】
お庭でのティータイム、癒されます 小バラを傍らに見ながら、お友達と過ごすアフタヌーンティータイム。 新しい生活様式下では、このスタイルがスタンダードになるような予感がします。 さて、本日は【バラクラ30周年感謝祭】の […]
6月17日のガーデン 【バラが見ごろを迎えています】
小さなバラが大きな景色をつくります オールドローズは見ごろを迎えております。 例年よりも10日ほどは早い開花となります。 写真のガゼボ(東屋)のバラ【ポールズヒマラヤンムスク】は満開でした。 女神像の頭 […]
6月16日のガーデン
いよいよ蓼科バラクラ30周年感謝祭があさってに迫ってきました。 ガーデナーは園内に多数ある寄植えのコンテナの植え替えやお庭の手入れで大忙し、ほかのスタッフも準備でバタバタと動いております。 なんだか落ち着かない気分になり […]
6月4日のガーデン
今日は日中は27℃ほど、日向にいると汗ばむような暑さを感じる季節になりました。 バラクラにあるニセアカシア各種の開花が進んでいます。 こちらはガーデンセンターにある、ピンクのお花のニセアカシア ヒリアリ。 […]
5月29日のガーデン
ガーデン入口のテラスの藤が満開となり、お客様をお出迎えしています。 下に見えるハーブガーデンではアリウムとジャーマンアイリスが咲きだしています。 逆から見るとこんな感じです。 アリウムの英国で […]
5月22日のガーデン
本日午後は初夏のような暑さになりました。 気持ちのいいお天気のもと、カフェテラスの藤が見頃を迎えています。 バラクラにはテラスのほかに、レースガーデンに白、エントランス階段上にピンクの藤があります。 &nb […]
5月9日のガーデン
今日は一日曇天でしたが、3時すぎから雨が降り出してしまいました。 ここ数日は昼間暑いくらいの陽気だったので、ちょっと肌寒い気もします。 ガーデンではいま八重桜が開花中です。 花をつける樹木があ […]
Message from the Head Gardener
The scene from near the bottom of the garden looking back through the flowers of the Almond towards the Lace G […]
4月23日のガーデン
バラクラのシンボルフラワー「フリチラリア・メレアグリス」が、ひと株、ふた株と咲いてきました。 今日は白も。 白花だとわかりやすいですが、茶花として利用されるバイモユリもフリチラリアの仲間です。 これから群生になっていくの […]
4月19日のガーデン
昨日の雨で、朝のお庭は雫できらきらしています。 バラクラのシンボルフラワー「フリチラリア・メレアグリス」がもうすぐ咲きそうです。 つぼみでもわかる格子模様。細く繊細な茎や葉の優美な曲線とうつむいてつくお花。何とも言えない […]
4月15日のガーデン
一昨日はバラクラより標高の高い地域では雪が降ったようで、昨日の朝すれ違う車は雪を積んでいましたが、 今日は一転ぽかぽか陽気です。 お庭ではクリスマスローズが見頃を迎えています。 水仙は日当たり […]
4月9日のガーデン
今日もいいお天気の蓼科バラクラです。 園内のコンテナにパンジーやビオラの植栽が進んでいます。 プシュキニアやチオノドクサ、シラーシベリカ、ヒヤシンスなどが開花中です。   […]
4月4日のガーデン
今日も快晴のバラクラ。 お庭は春のお花の開花が順調に進んでいます。 テラスには毎年恒例のビオラのハンギングバスケットが吊るされました。 見た目は春らしくて素敵、なのですが、ガーデナー二人がかりで運んで持ち上 […]
3月23日のガーデン
本日快晴。風もなく暖かな散策日和となりました。 この3連休に行われた、《30周年感謝祭》多くの方にご来園いただきました。 謹んでお礼申し上げます。 黄色のクロッカスに加え、紫色のクロッカスも咲き始めました。 水仙の芽が伸 […]