9月17日のガーデン
日に日に朝晩の気温が低くなり、昼との寒暖差でダリアの発色も鮮やかになってきました。 宿根アスターの白や紫のふわふわした小花もかわいらしいです。 黄葉が始まった黄金アカシアとタイタンビカスの赤が […]
9月12日のガーデン
本日は土曜日。 心地よい秋風のなか、多くのお客様にご来園いただいているバラクライングリッシュガーデン。 日差しも和らぎ、ガーデン散策日和となりました。 秋の花と共に、一部バラも咲いていました。 スモークツリーの花も今年は […]
9月5日のガーデン
日に日に秋の気配を感じる/バ/ラクライングリッシュガーデン。 お庭には秋の主役花【ダリア】が見ごろを迎えております。 大小さまざま、色もさまざま。 少しシックな雰囲気に変化してきた秋のガーデンです。 白い花を基調としたレ […]
8月24日のガーデン
暑さのピークを過ぎ、今日も気持ちのいい晴天のバラクラです。 黄色がかった美しい葉色が夏空に映える黄金アカシアがお客様をお迎えしています。 ガーデンではフロックスやダリア、ヘリアンサス、ルドベキ […]
8月17日のガーデン
連日全国的な猛暑のニュースを耳にしますが、今日のバラクラは曇りのせいかそれほど高温にはならず、15時で27℃ほどと真夏にしては過ごしやすい気温となりました。 夏のお庭ではフロックスが見頃を迎えています。 […]
8月6日のガーデン
ようやく梅雨が明け、本格的な夏のお庭になってきました。 ブティックの壁面をノウゼンカズラの鮮やかなオレンジが彩っています。 百合は、カサブランカや鹿の子百合はまだつぼみですが、オランジェリー・ […]
8月2日のガーデン
8月1日、関東甲信地方の梅雨明けが発表されました。 例年よりも11日ほど遅い梅雨明けだったようですが、「今日も雨?また雨?もううんざり」と言いたくなるほど、連日のように雨が降る梅雨でした。 雨で喜んでいるのは、紫陽花くら […]
7月24日のガーデン
ヘメロカリスは「一日の美」という意味だそうで、別名もデイリリー。 その日咲いた花は翌朝にはしおれてしまうのですが、蕾がどんどんつくので比較的長い期間楽しめます。 エントランスではピンク色のシモツケと白いアナベルとの取り合 […]
7月20日のガーデン
記録的な長雨となっている今年の梅雨。今日は午後小雨が降ったりやんだりしていますが概ね曇りのお天気です。 ガーデンではアナベルが見頃を迎えています。 青いエンドレスサマーも庭園内レストランジャルディーノの前が見頃です。 & […]
7月16日のガーデン【動画】
思いがけず朝からいいお天気で梅雨の晴れ間となった今日のガーデン。 植物はつるバラの季節から夏の花の季節に移り変わろうとしています。 エントランスの黄金アカシアの葉がとても美しいです。 &n […]
7月11日のガーデン
梅雨らしいお天気が続くバラクライングリッシュガーデン。 雨があがった庭では、アナベルが、少しずつ白く色づいてきました。 しっとりとした雰囲気のガーデンです。 バラクラで一番遅咲きのバラ【ドロシーパーキンス】は今が見ごろ。 […]
7月4日のガーデン
午後から雨のバラクライングリッシュガーデン。 先日から雨の日が多く、一部の雨に弱いタイプのバラには厳しいコンディション。 満開を迎えたスモークツリーの花は、花先に多くの水滴が付き、よりモクモクと煙を上げているかのようです […]
6月25日のガーデン
一日の終わり、ガーデンでくつろぐ 昼間多くのお客様で賑わったバラクラ。閉園時間を過ぎたPM18:30。 黄昏時のガーデンは、「リリリリ・・・」と虫の声が聞こえてきます。 オールドローズ【ポールズヒマラヤンムスク】のバラの […]
6月22日のガーデン 【30周年感謝祭最終日】
イングリッシュ・ウェザー!?草花にとっては恵みの雨か 本日はイベント最終日。しかし、生憎の雨・・・。 肌寒く、思わずストーブを焚いてしまいました。。 ただ、バラはここ数日で開花のスピードが緩やかに。 今年は少しだけ長く、 […]
6月21日のガーデン 【30周年感謝祭4日目】
高原の空、バラの香りで癒されます 朝のガーデンは清々しい。 特に、この時期のガーデンは、朝になると庭にバラの香りが立ち込めます。 誰もいない英国庭園。ふと深呼吸したくなる癒しの空間です。 画面右奥のバラのトンネルは5割ほ […]