5月19日のガーデン
今日も晴天の蓼科です。 ようやく開花が始まった藤ですが、こちらは入園口階段横のピンクのお花です。 まだまだ咲き始めです。 そしてそのすぐ近くにあるバラクラのシンボルツリー「黄金アカシア」は、や […]
5月15日のガーデン
ガーデンの左奥、パビリオンの周りでクイーンオブナイトが咲き始めました。 黒系のチューリップは何種類か球根を植えてありますが、バラクラで今の季節はやはりこのクイーンオブナイトです。 アリウムもあ […]
5月11日のガーデン
今日は各地で夏日や真夏日の天気予報が出ていますが、蓼科もとってもいいお天気です。 気温は23℃、穏やかな風もあり、とても気持ちのいい季節となりました。 今ガーデンはチューリップを中心にカラフルなお花たちで彩 […]
5月5日のガーデン
今年のGWは10連休。皆様いかがお過ごしでしたか。 GWの前半は寒い日もあった蓼科高原でしたが、ここ数日は汗ばむ陽気。 シンボルフラワーの【フリチラリア・メレアグリス】が見頃を迎えたガーデンには、 他にも、多くの花々が一 […]
4月26日のガーデン
今日は不安定なお天気でした。 雨が降ったりやんだりを繰り返して、ようやく青空が見えたところでガーデンに出てみました。 ガーデンでは今次々と草花や木々の花が開花しています。 セイヨウカタクリの黄 […]
4月23日のガーデン
急激に暖かくなってきた、蓼科高原。 【シラー・シベリカ】の群生、スカイブルーがなんとも爽やかな光景。 陽気も手伝って、絶好のガーデン散策日和です。 カラフルなハンギングバスケット。バラクラカフェのテラス席にて 【ヒメコブ […]
4月14日のガーデン
このごろのガーデンでは、プシュキニアやシラー・シベリカ、チオノドクサといった小さなお花たちが日々開花して数を増やしています。 スプリング・スノーフレークも小さなお花ですが、群生で咲くと素敵な春の光景になりま […]
4月3日のガーデン
快晴です。東京では桜の便りですが蓼科山はうっすら雪化粧。 4月は蓼科ではまだ雪が降ることもありますが、ガーデンで積もることはほとんどないです。 今ガーデンで一番見頃なのはやはりスプリング・スノーフレーク。群 […]
3月31日のガーデン
少しずつ、でも確実に。 標高1100mの蓼科高原バラクライングリッシュガーデンにも、春の訪れを感じる季節になりました。 早咲きの【スプリングスノーフレーク】も、今が見ごろ。 春風を受け、小さくゆれる姿が群生で見られるのは […]
2月25日のガーデン
今日は冬の支度で歩いていると暑くなるくらいのぽかぽか陽気です。 マンサクの黄色い花が青空によく映えます。 陽気に誘われたのでしょうか、入口の道路脇、バラクラの看板の後ろで今年もクロッカスが咲き始めました。 […]
樹木の伐採
ガーデンの左奥、春には水仙やフリチラリア、黒いチューリップ「クイーンオブナイト」が咲くエリアに、 大きなユリノキ(チューリップツリー)があります。 この大きな木は、夏には広い木陰を作り、秋には黄葉を楽しませ […]
2月4日のガーデン
今日はとても暖かな一日でした。 1日の朝積もっていた雪も、ガーデンからなくなりつつあります。 雪のお布団をかぶっていたくま先輩も姿が見えるようになりました。 バラクラまでの道路の雪はほとんどなくなり、だいぶ […]
1月27日のガーデンの様子
今日は終日お天気も良く、昨日の朝積もっていた雪もほとんど融けましたが、放射冷却で寒い日でした。 こんな寒い日にも、ガーデンに出て見ると発見がありました。 自然が作ったシャンデリア。ここだけ見ると氷の世界の林 […]
1月19日のガーデンの様子
今日も快晴の蓼科です。きれいな青空が広がっています。 朝は氷点下の季節ですが、それでもお庭に出て見ると花芽を見つけることができました。 スノードロップです。まだ草丈5㎝ほどですが、白い花びらのつぼみが膨らん […]
ガーデンの様子番外編:1月12日のナーセリーの様子
冬の間、ガーデナーは春に向けての準備に追われています。 今日はガーデンの様子番外編として、お庭ではなくナーセリーでの作業の様子をご紹介いたします。 ナーセリーはバラクラから車で5分ほどの場所にあります。 八ヶ岳と蓼科山が […]