1月27日のガーデンの様子
今日は終日お天気も良く、昨日の朝積もっていた雪もほとんど融けましたが、放射冷却で寒い日でした。 こんな寒い日にも、ガーデンに出て見ると発見がありました。 自然が作ったシャンデリア。ここだけ見ると氷の世界の林 […]
1月19日のガーデンの様子
今日も快晴の蓼科です。きれいな青空が広がっています。 朝は氷点下の季節ですが、それでもお庭に出て見ると花芽を見つけることができました。 スノードロップです。まだ草丈5㎝ほどですが、白い花びらのつぼみが膨らん […]
ガーデンの様子番外編:1月12日のナーセリーの様子
冬の間、ガーデナーは春に向けての準備に追われています。 今日はガーデンの様子番外編として、お庭ではなくナーセリーでの作業の様子をご紹介いたします。 ナーセリーはバラクラから車で5分ほどの場所にあります。 八ヶ岳と蓼科山が […]
12月24日のガーデン
『主は来ませり、主は来ませり』。今朝、うっすらと雪が降った蓼科高原。 ガーデンはすっかりホワイトクリスマスの風景です。 ただ、2センチほどの雪でしたので、陽光の当たる場所は午前中の内に融けていきました。 【クリスマスロー […]
12月12日のガーデン
久しぶりの更新になってしまいました。 今日のガーデンの様子をお伝えします。 昨夜は雪が降り、ガーデンにも朝はうっすら積もっていましたが、午後には青空が広がりすっかり溶けました。 今年は暖冬と言われていますが […]
11月8日のガーデン
いいお天気です。ここ数日は比較的暖かで穏やかな気候の蓼科。今日も気持ちの良い日で散策日和です。 オランジェリーギャラリー前のユーフォルビアが紅葉してきています。 ユーフォルビアはとてもたくさんの品種がありそ […]
11月1日 蓼科バラクラはダリアの季節から紅葉のハイシーズンへ
11月1日(木) 昨日までは「ハロウィン」で盛り上がったバラクラ 「霜月」とはよく言ったもので11月に入った瞬間 早朝の気温はマイナス2℃まで下がり、庭園はあたり一面 霜が降りました &nbs […]
10月29日のガーデン
今日は午前中は快晴、午後は曇ってきて日陰は肌寒く感じます。ここ数日で蓼科の紅葉も加速して進んでいるような気がします。 秋深まるガーデン、左奥のユリノキの黄葉が見頃を迎えています。 ユリノキ(チューリッププツ […]
10月26日のガーデン
今日も好天の蓼科です。朝は少し冷えましたが昼にはぽかぽかしてきて、散策するのにちょうどいい気候。 青空に木々の葉が透けてとてもきれいです。秋の色合いですね。 ハーブガーデンではセージの青紫のお […]
10月22日のガーデン
ハロウィンイベント開催中の、バラクライングリッシュガーデン。 土耀、日曜には、仮装パレード(無料ガーデン散策ツアー)を行い、カボチャのオーナメント前で記念撮影。 ハロウィンイベントは10/31まで行います。 さて、お庭は […]
10月14日のガーデン
朝晩冷え込むようになり、秋色が深まるガーデンです。 カナディアンメイプルの葉が色づき始めています。 煉瓦塀のヘンリー蔦。部分的に葉が紅葉しつつ黒っぽい実も成り、レリーフとの組み合わせが素敵です。   […]
10月6日のガーデン
秋が深まってきたバラクライングリッシュガーデン。 10月8日までは秋最大のイベント、ハーベストフェスティバル~収穫祭~を開催中です。 入園口奥に展示中の「寄せ植えの芸術展」を横目で見ながら、ガーデンの奥まで入ってみましょ […]
9月28日のガーデン
今日は終日、とても気持ちのいい青空が広がりました。 黄葉の黄金アカシアが映えます。 ガーデンではダリアとコルチカムのほかに、 シュウメイギク(ピンク・白)、アマランサス(ヒモゲイトウ)、 &n […]
9月22日のガーデン
おとといと昨日の雨でコルチカム(オータムクロッカス)が大丈夫かなと心配しましたが、一部倒れている株があるものの、おおむね元気に咲いてくれていてひと安心しました。 今日も朝は雨でしたが、11時過ぎから青空が見 […]
9月13日のガーデン
コルチカムが咲き始めました。 レースガーデンでは白の、丸池の横ではピンクのお花が咲いています。 なんだか今年の開花は例年より早い気がします。 コルチカムはお庭右側のイベントホール前に一番たくさん植えてあるのですが、そのエ […]