5月19日のガーデン

久しぶりに青空を見た気がして、お庭に出てみると漆黒のクイーンオブナイトが木漏れ日に輝いていました。     八重桜は今週末くらいまででしょうか。ずいぶん楽しませてくれました。   &nbsp […]

5月15日のガーデン

今日はなんとか曇り空のままもってくれるかな、、と思っていたら、夕方に通り雨。 すぐにやんで、ガーデンには恵みの雨となったようです。   お庭の一番奥、メドウやブルーガーデンのエリアがとても華やかになっています。 […]

5月11日のガーデン

今日は昼過ぎまでくもり空でしたが、あたたかな蓼科です。   日時計の足元にいるうさぎ君は、成長したチューリップに身長を追い抜かれてしまいました。 白地に明るいグリーンが爽やかなこのチューリップは、スプリンググリ […]

4月27日のガーデン

昨年秋に植えた20万球の球根。半年経ち、春のバラクラは球根花でいっぱいになってきました。 水仙や原種系のチューリップ、珍しいフリチラリア、加えてモクレンなどの樹木の花も開花し、 そこここがカラフルに色づいてきました。様々 […]

フリチラリアの饗宴 4月のみどころ

暖かくなり、昨年秋に植えた球根花が一斉に開花を始める中、下方を見つめるように、控えめに咲く花、フリチラリア。 今年のガーデンは、多くの種類のフリチラリアが開花してきました。 中でも、薄いグリーンの花弁が爽やかな、【フリチ […]

4月19日のガーデン

昨日は非常に暖かい一日でした。ガーデンの花々もずいぶんと開花が進みましたが、 中でも、黄色い水仙【テータテート】が見ごろを迎えています。 【クリスマスローズ ニゲル】や【ヘレボルス オリエンタリス】と一緒に群生している風 […]

4月12日のガーデン

穏やかな陽気の本日のガーデン。春到来の球根花、クロッカスが見ごろを迎えました。 紫と真白のコントラストが、ガーデンでひときわ目を引きます。 一気に暖かくなり、春のお花が咲き揃ってきた本日のガーデンはこちら。 沿道の傍らの […]

4月6日のガーデン

黄色とクリーム色のクロッカスが見頃です 日比谷公園のほうでは桜と菜の花が見頃のようですが、こちらでは黄色系のクロッカスが元気に見頃を迎えています。     お庭の一番奥のエリア、パビリオンに向かって右 […]

4月4日のガーデン

3月末から続いた天候不順。寒い日が続き、10㎝ほどの積雪もみられたものの、 ここにきてガーデンは春本番といった雰囲気。 中でも特に目を引くのが、こちらのクロッカス。 原種系のクリーム色のものから咲き始め、今は濃い黄色、そ […]

3月29日のガーデンの様子

今日はとても穏やかなお天気の蓼科です。   日曜日に降った雪もだいぶとけました。     お庭の奥、メドウの原種の小さなクロッカスは、たくさんの蕾を見せてくれています。一部が咲いていたところ […]

ガーデナーズレポート ~3月後半~ 

3月のガーデンの様子 (後半) テラス階段の下にプリムローズが咲いています。だんだんと成長し、もうすぐ満開になるでしょう。 前回のレポートの後、だんだんと寒さがゆるんできて、いくつかの新しい花が、ほぼ毎日現れています。 […]

3月23日のガーデン

まだ肌寒いバラクライングリッシュガーデン。 3月の前半は暖かかったものの、ここで積雪があったり、冷たい風が強く吹いたりと、 春の訪れは一進一退のようです。 少しほころんだ花の芽も凍えて小さくなってしまう中、この寒さでも元 […]

ガーデナーズレポート ~3月・4月のみどころ~

ガーデン注目のお花とポイント 3月 スノードロップ(八重咲) ジューンベリーの下に5000~6000の球根が根付いている。3月半ばに開花する。 スノーフレーク スノードロップに似ているが、すべての花びらに斑点がある。レー […]